ライフシーンから探す
下のメニューから項目を選択してください。
引越し
出産・育児
-
- さかき子育て応援アプリ『はぐはぐ』(by母子モ)をご登録ください
- すくすく相談事業
- その他の母子・父子福祉
- 坂城町子ども・子育て支援事業計画(PDF)
- 母子健康手帳・赤ちゃん手帳の交付
- 子育て家庭優待パスポートについて
- 一時預かり事業
- 乳幼児健康診査・健康相談
- 若者・子育て世代支援パンフレット
- すくすくランド事業
- 子育て支援センターだより(令和5年12月号)(PDF)
- 「ハッピーベビー教室」開催のお知らせ
- 妊娠から子育てまで、お悩みは「坂城町子育て世代包括支援センター」へ
- 夜間のお子さんの救急医療の相談について(#8000)
- 不妊治療費助成事業及び不育症治療費助成事業について
- 出産・子育て応援事業
- 新生児聴覚検査
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活特別給付金
- 産後ケア事業
- 令和6年度保育園入園申込みについて
病気・健康
税・保険年金
-
- 原動機付自転車及び小型特殊自動車の登録手続き
- 固定資産税について
- 税の証明・閲覧
- 税務証明 郵送での交付申請注意点
- 軽自動車税について
- 国民健康保険税について(PDF)
- 税の納期・納付場所
- 年金加入証明願(PDF)
- 国民年金の届出について
- 支給される年金の種類
- 年金生活者支援給付金制度が始まります
- 国民年金に加入する人
- 高額療養費の申請
- 国保に加入するとき
- 遠隔地保険証
- 保険証の再交付
- 国保をやめるとき
- 出産一時金と葬祭費
- 入院時の食事標準負担額の減額
- 治療用装具などの療養費
- 交通事故などで国保を使うとき
- 健康診断から始めよう!セルフメディケーション(PDF)
- セルフメディケーション(税控除対象)について
- 国保で給付が受けられるもの
- 介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)事業者指定申請について
- 施設サービス
- サービスの利用について
- 在宅サービス
- 福祉用具貸与・福祉用具購入・住宅改修
- 介護保険制度
- 介護保険関係の申請書
- 介護サービスを受けるまでの流れ
- 高齢者在宅介護関係
- 認知症コールセンター
- 要介護認定を受けた方の障害者等控除について
- 要介護・要支援認定申請手続き
- 令和5年度坂城町年金相談所開設日程表
- ふるさと納税災害支援について
- 給与支払報告書について
- 給与特別徴収について
- 住宅等の「罹災証明書」の交付申請について
- 住宅家屋証明書(PDF)
- 住宅家屋証明申請書(PDF)
教育
福祉
-
- 社会福祉施設
- 坂城町の福祉医療制度
- 水道メーターを使った新しい高齢者見守り事業「高齢者元気応援システム KIZUKI」の申込みについて
- 老人クラブ
- シルバー人材センター
- 養護老人ホーム
- 高齢者インフルエンザ予防接種
- ひとり暮らし高齢者(要援護者)台帳への登録
- 高齢者肺炎球菌予防接種
- あんしん電話について
- 特別児童扶養手当
- 障害者虐待防止の取組について
- 保育園の副食費の無償化について
- さかき福祉医療費サポート資金貸付制度
- 第3子以降の保育料無償化について
- 児童手当の手続きについて
- 坂城町高齢者福祉計画 第8期介護保険事業計画
- 高齢者福祉・介護保険サービスガイド
- 精神障がい者入院医療費助成制度
- 出産・子育て応援事業
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活特別給付金
- 障害者優先調達推進法について
- 町内3保育園で「使用済みおむつ」の処分をはじめました
ごみ・環境
-
- サンデーリサイクルをご利用ください
- ごみの分別方法・出し方およびごみの収集日
- 粗大ごみの回収・収集できないごみ
- 指定袋の購入について
- 生ごみ処理機・堆肥化容器購入の補助
- ダンボールコンポストで生ごみから堆肥を
- 野焼きの禁止
- 資源物リサイクルボックスをご利用ください
- 廃エアゾール製品等(スプレー缶など)の排出時の事故防止について
- 不法投棄は犯罪です!
- し尿の処理について
- 家庭雑排水について
- 長野県景観条例
- 公害について
- 屋外広告物について
- 長野県屋外広告物条例
- アスベスト相談窓口
- 大規模行為(大きな建築物・広告物)
- 道にはみ出た樹木の手入れを
- 使用済小型家電の無料回収
- 家電リサイクル法対象家電(エアコン・テレビ・冷蔵庫〔冷凍庫〕・洗濯機〔衣類乾燥機〕)の出し方について
- 事業所のごみについて
- 一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧(R4.4.1現在)
- 太陽光発電設備の設置には、開発行為の届出または事業届出の手続きが必要です
- ちくま環境エネルギーセンター(長野広域連合ごみ焼却施設)
- 土砂等の盛土等の規制に関する県への許可申請について
- 「化粧品のびん」の捨て方
- 町内の主な河川等の水質検査結果について