本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種期間延長のお知らせ

2025年3月1日 更新

 子宮頸がん(HPV)ワクチン予防接種は、国の方針により、平成25年6月から令和4年3月まで積極的な接種勧奨を差し控えていました。そのため、差し控え期間の影響を受けてまだ接種が完了してない方を対象に、公費(無料)でHPVワクチンの予防接種ができる「キャッチアップ接種」を、令和7年3月31日までを実施期間として現在おこなっています。
 しかし、この夏以降の大幅なワクチンの需要増加により、接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等から、通常必要な3回の接種のうち、令和7年3月31日までに1回目の接種していれば、令和7年4月以降も令和8年3月まで残りの接種を公費で受けられるようになりました。

この制度の対象者

  1. 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性(キャッチアップ対象者)
  2. 平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性(定期接種対象者)

上記「1.」「2.」に該当し、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの間にHPVワクチンを1回以上接種した方

注意! 令和7年4月1日時点でHPVワクチンを1回も接種していない方は対象外です。

接種期限

令和8年3月31日

 

実施医療機関

町内
  • いろかわ医院  電話番号:0268-82-2143
  • こうだ内科   電話番号:0268-75-7887
  • 武市医院    電話番号:0268-82-2606
町外

実施の有無については直接医療機関にお問い合わせください。

なお、県外の医療機関で予防接種を受ける場合には、接種前に申請が必要になりますので、希望する方はお申出ください。

予防接種を受けるにあたっては

接種を受ける際には、効果とリスクをご確認のうえ実施してください。詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。

 

子宮頸がんの予防には、予防接種と検診があります。町でも子宮頸がん検診を実施していますので、20歳を過ぎたら2年に1回は子宮頸がん検診を受けましょう! 

このページに関するお問い合わせ

福祉健康課 保健センター(健康推進係)

電話番号:【代表】0268-82-3111(内線511) 【直通】0268-75-6230

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?