マイナ保険証をご利用ください
マイナンバーカードを健康保険証として利用できます
令和6年12月2日からマイナンバーカードを保険証として利用登録した「マイナ保険証」の利用が基本となりました。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、あらかじめマイナポータルでの利用申込が完了していることが必要です。利用登録がお済みでない方は早めの登録をお願いします。なお、福祉健康課(役場1階)窓口で登録のサポートを行っています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省)
- マイナポータルは【こちら】から
マイナ保険証で受診すると・・・
- 医療費が高額な場合に申請する「限度額適用認定証」の手続きが不要
- マイナポータルで確定申告の医療費控除が簡単に
マイナ保険証を持っているが資格確認書が必要な方について
マイナ保険証をお持ちの方は、原則、資格確認書は交付されませんが、次の要件に当てはまる方は申請によって資格確認書の交付を受けることができます。
【交付要件】
- マイナンバーカードを紛失した、または更新中で、有効なマイナンバーカードが手元にない方
- マイナンバーカードを返納した方
- 介助者等の第三者が、高齢者または障害者である被保険者本人に同行して本人の資格確認を補助する必要があるなど、マイナンバーカードでの受診が困難である方
- その他、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を受けることができない事情がある方
マイナポータルで健診(検診)結果が見られます
特定健康診査等の結果をマイナポータルから見ることができます。ご自身の健康管理にお役立てください。マイナポータルへの健診結果データの反映は受診後、約3~4カ月程度かかりますのでご了承ください。
※保険者が変更になった場合は、タイミングによりマイナポータル上で健診結果が閲覧できない場合があります。
マイナ保険証利用登録の解除ができます
坂城町国民健康保険に加入されている方で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)の利用登録の解除を希望する場合は、福祉健康課(役場1階)窓口で申請を受付けます。