本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

国保加入・脱退・再交付などの手続き

2024年11月29日 更新

  1. 加入するとき
  2. 脱退するとき
  3. 再交付
  4. 学生用(遠隔地)届出

国民健康保険に加入するとき

 町外から坂城町へ転入してきたとき、子どもが生まれたとき、または職場の健康保険などの資格がなくなったときや扶養家族から外れたときには、坂城町で国民健康保険に加入する必要があります。

届出に必要なもの

 職場の健康保険の資格がなくなったときや扶養家族から外れたときは、その健康保険の資格を喪失した日がわかる証明(資格喪失証明書など)が必要になります。(離職票ではありません。)

国民健康保険を脱退するとき

 坂城町で国民健康保険に加入している方が、町外へ転出するときや死亡したとき、または職場の健康保険などに加入したときには、坂城町で国民健康保険を脱退する手続きが必要です。

届出に必要なもの

届出には、国民健康保険資格確認書の返還と、職場の健康保険などに加入したときには、その健康保険資格が確認できるものも必要になります。

職場の健康保険の扶養家族に認定された方についても、加入された健康保険資格が確認できるものが必要となります。

届出はすみやかにお願いします

届出が遅れ、国民健康保険の資格がない期間に、医療機関などで受診された場合、国民健康保険で負担した医療費は返還していただくことになりますので、ご注意ください。

「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」の再交付

「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」の有効期限が切れる前に紛失したり、汚れて使用できなくなったときは、申請により再交付を受けることができます。

届出に必要なもの

  • 来庁される方の本人確認書類
    (運転免許証、マイナンバーカードなどの顔写真つき身分証明書)

学生用(遠隔地)届出

坂城町で国民健康保険に加入している方が、修学などのために町外に住民票を移す場合は、申請により、引き続き家族と同じ世帯の一員として、資格確認書などを交付します。なお、マイナ保険証を利用している方も手続きが必要です。

届出に必要なもの

  • 元の国民健康保険資格が確認できるもの
  • 在学証明書(修学の場合のみ)

更新・不要になったとき

届出期間以降、引き続き必要な方は、あらためて更新手続きが必要です。

卒業などで修学が終了したときは、速やかに返却してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉健康課 保険係

電話番号:【代表】0268-82-3111(内線134) 【直通】0268-75-6205

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?