夜間の救急医療について
夜間の内科・小児科診療
上田市内科・小児科初期救急センター (上田市緑が丘1-27-21)(上田市ホームページ)
夜間の突発的な発熱、激しい嘔吐や下痢、急な腹痛など翌日まで待てない急な症状のとき、応急的な診療を行います。
電話で受付した方について、医師が診察を行います。
電話
- 小児科(15歳までの方):0268-21-2233
- 内科(16歳以上の方):0268-21-2280
電話受付時間
午後7時~10時30分
必ず受診する前に電話で診療受付をしてください。
診察時間
午後8時~11時
持ち物
- 健康保険証(またはマイナ保険証)
- 福祉医療受給者証
- お薬手帳
- 診察費に必要な現金
休診日
8月14日~16日、12月30日~1月3日
電話相談
長野県小児救急電話相談(#8000)(長野県ホームページ)
お子さんの夜間のケガや急病等の際、保護者の方々が対処に戸惑う時や、医療機関を受診すべきかどうか判断が難しい時に、応急対処の方法や受診の要否等について助言を行います。小児科医の支援体制のもと、看護師や保健師等が相談に応じます。
電話番号
- 携帯電話・プッシュ回線の方 #8000(局番なし)
- ダイヤル回線・IP電話の方 026-235-1818
相談時間
午後7時~翌朝8時(毎日)
長野県救急安心センター(#7119)(長野県ホームページ)
大人(おおむね15歳以上)の方が、急な病気やケガ等で救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったときに、看護師等の相談員が電話でアドバイスします。
外国語にも対応しています。また、聴覚障がいのある方、音声・言語機能に障がいのある方を対象としてメール相談を実施しています。詳しくは長野県ホームページをご覧ください。
電話番号
- 携帯電話・プッシュ回線の方 #7119(局番なし)
- ダイヤル回線・IP電話の方 026-231-3021
相談時間
平日▶午後7時~翌朝8時 土日・祝日・12月29日~1月3日▶午前8時~翌朝8時