坂城町物価高騰対応重点支援給付金
エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対し、1世帯当たり3万円を支給します。
1.対象者
令和6年12月13日時点で町に住民登録があり、世帯全員分の令和6年度住民税均等割が非課税の世帯。ただし、住民税均等割課税者の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外。
2.支給金額
1世帯あたり3万円
3.手続きおよび支給方法
世帯全員が、令和5年分の住民税が申告済みの世帯で、坂城町から下記ア~ウのいずれかの給付金を受けた方
ア…「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加分)」(広報さかき令和6年1月号掲載/7万円)
イ…「物価高騰対応重点支援給付金」(広報さかき令和6年3月号掲載/10万円)
ウ…「令和6年度坂城町低所得者支援給付金」(広報さかき令和6年7月号掲載/10万円)
- 3月下旬以降に町から「支給のお知らせ」をお送りします。
- 付金を受給するための手続きは不要です。なお、受給口座を変更する場合や受給を辞退する場合は、手続きが必要になります。
- 坂城町物価高騰対応重点支援給付金 受給拒否の届出書(様式)
- 坂城町物価高騰対応重点支援給付金 支給口座登録等の届出書(様式)
世帯全員が、令和5年分の住民税が申告済みの世帯で、口座情報がない方
- 給付金を受給するためには手続きが必要です。
- 対象世帯へ「支給要件確認書」をお送りしますので、必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒でご返送ください。
世帯のなかに、令和5年分の住民税が未申告の方が含まれる世帯
- 給付金を受給するためには手続きが必要です。
- 対象世帯へ「申請書」をお送りしますので、役場総務課税務係で住民税の申告をし、必要事項をご記入のうえ、同封の返信用封筒でご返送ください。
4.申請期限
- 7月31日(木)必着
ご注意ください!
今回の給付金・定額減税について、内閣府や内閣官房からメールなどでお知らせすることは行っていません。
内閣府や内閣官房を名乗ったメールが届いたとしても、情報の詐取などを目的としたものと考えられますのでご注意ください。
お心当たりのないメールが送られてきた場合、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除していただきますようお願いいたします。
・新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置(内閣官房HP)
坂城町低所得者支援給付金(子育て世帯加算分)」(2万円)については【こちら】からご覧ください。