本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

平成26年度地域づくり活動支援事業活用状況

2023年1月6日 登録

平成26年度の地域づくり活動支援事業の、自治区における活用状況は下記のとおりです。

地域づくり活動支援事業の制度概要は→こちらから

1 新地区 災害時自主避難困難者を初期救助可能とするための事業

自主避難困難者を把握し、災害時における支援体制を執るため、必要な資機材等を整備のうえ、救助訓練を実施して、万が一の災害に備えたい。(自主避難困難者のマップ作成、防災用資機材の整備及び救急訓練など)

  • 総事業費 223,265円
  • 交付決定額 223,000円

 

2 金井区 金井夢ものがたり絆事業

少子高齢化や著しい社会構造の変化にともない、人間関係が希薄になっているなか、地域住民の連帯、絆は不可欠となってきている。本事業は、地域の先人が営々として守り育んできた文化や歴史に学び触れ、協力協同の精神を醸成し良好なコミュニティー形成の一助とする。(史跡トレッキング、学習会、史跡案内板の整備など)

  • 総事業費 467,726円
  • 交付決定額 219,000円

 

3 入横尾区 入横尾区夏祭り

老若男女が一堂に会する場を提供し、世代間交流と区民相互理解を深めることで、低下が懸念されるコミュニティ機能維持・増進の一助とする。

  • 総事業費 316,873円
  • 交付決定額 131,000円

 

4 泉区 子供たち~お年寄りまでのつながり事業

共に同じ地域に住み、生活する者同士が相互の親睦を深め、健康で楽しく過ごすことを目的に事業を実施する。前段として世帯状況を把握するなかで「泉区住宅地図」を作成、掲示することでコミュニティー活性化の礎とする一方、区民の防災意識高揚、安全・安心な地域づくりのため、防災訓練を開催する。また、子供たちの地域への郷土愛、区民の相互理解を深めるための環境整備(グラウンド整備等)のほか、文化事業(夏のお楽しみ会等)を行う。

  • 総事業費 334,970円
  • 交付決定額 108,000円

 

5 中之条区 「命と生活を守る」防災意識向上強化対策事業

火災・自然災害などに備え、隣保共同精神に基づく自主防災活動の強化、被害の防止、軽減を図ることを目的とした事業を実施する。併せて、災害時の要援助者への対応強化、マニュアル化の確立を目指す。そのため、自主防災会員の防災知識の向上を図る事業を展開するとともに、区民への積極的な情報提供を行い、地域づくり・人づくりに取り組む。(先進地視察、防災用品の整備、消火・避難誘導訓練、消火栓・防火水槽マップ作成など)

  • 総事業費 806,540円
  • 交付決定額 225,000円

 

6 四ツ屋区 四ツ屋誌 発行事業

地形、産業、生活及び文化、史跡など、主として四ツ屋の昭和史の変遷を編纂、冊子にまとめることで、後世に語り継ぐ資料として区民が共有し、地域への帰属意識を高めるとともに、連帯感のある地域社会の構築を目指す。発行にあたっては、「四ツ屋 昔を語り継ぐ会」を中心に区が能動的に参画するなかで、編纂作業を進め、区内全戸配布(348世帯)するとともに、発行報告会を開催し、世代を超えた四ツ屋の歴史の再認識を図る。

  • 総事業費 856,000円
  • 交付決定額 219,000円

 

7 御所沢区 区民祭り(区民ふれあいの集い)

区民祭り開催により、老若男女が世代を超え、交流する機会を得ることで、地域の連帯感を生むとともに、地域コミュニティーの維持、増進を図る。また、坂城消防署の指導のもと、婦人消防、小中学生のほか一般参加者による初期消火訓練を実施する。

  • 総事業費 99,848円
  • 交付決定額 31,000円

 

8 田町区 十王堂縁日と十王堂縁日関連施設整備事業

8月16日の送り盆に伝統の十王堂縁日を開催し、十王堂の歴史と村上義清公墓所の存在を後世に伝承するとともに、縁日に併せて子供を含めた家族で楽しめる笹舟流し等を行い、区民及び地域住民の親睦と交流を図り、伝統行事の継承と地域の活性化を目的として実施する。(縁日開催のほか、会場周辺の公園整備、案内板の改修など)

  • 総事業費 307,369円
  • 交付決定額 146,000円

 

9 立町区 立町区防災体制整備事業

昨年実施した防災ハザードマップ作成、安全・安心カード配布、防災用品の整備に引き続き、実効性を更に高めるため、災害時に備えた防災用具の保管場所整備と区民への周知徹底のほか、即応性を図るための防災講習会及び避難訓練を通じた防災意識の醸成を目指す。

  • 総事業費 106,688円
  • 交付決定額 95,000円

 

10 旭ヶ丘区 区民広場と遊歩道整備事業

区民の健康維持増進と交流機会をさらに高めるため、区民広場を中心とした環境整備(芝の定植、遊歩道づくり、植栽)を行い、世代を超え、区民が集う場として活用の促進を図る。整備にあたっては、地域住民が参画するなかで、直営作業にあたり、地域ぐるみで環境整備を通じた親睦と連帯感の高揚も併せて図る。

  • 総事業費 188,053円
  • 交付決定額 127,000円

 

11 北日名区 安心安全ふれあい事業

区民の防災に対する意識向上と、地域文化の継承を図るため、危険箇所及び避難経路・防火水利の等ほか史跡なを網羅したマップを作成するとともに、安心キット(救急医療情報掲載カード)を配布し、緊急時に備える基盤を整備する。また、自主防災会の組織にあたり、第一段階として緊急連絡網を整備する。

  • 総事業費 274,360円
  • 交付決定額 225,000円

 

12 日名沢区 延命地蔵尊祭りと子供相撲

日名沢区古来の伝統行事「延命地蔵尊祭り」に併せ、子供相撲と御幣づくりを実施する。区内巡行や子供相撲への参加を通じて、伝統行事を絶やすことなく継承し、世代を超えた交流の場の創出を目的とする。

  • 総事業費 416,353円
  • 交付決定額 109,000円

 

13 大宮区 葛尾城跡登山者専用駐車場及び多目的広場の整備事業

県内外者に人気のトレッキングコースとなっている葛尾(城跡)~五里ヶ峰~鏡台山、その出発点となる登山者専用駐車場及び多目的広場を整備することで、葛尾城跡及び城下町・坂城のイメージアップを図る。また同時に、多目的広場の花壇整備(芝さくら植栽)を通じ、地域住民のふれあい・コミュニケーション増進による地域活性化を図る。

  • 総事業費 151,022円
  • 交付決定額 140,000円

 

14 坂端区 環境整備と地域づくり事業

公民館前の広場や学童の通学路における環境整備の観点から、区民総出によるプランターへの花の定植作業や様々な管理を通じて、コミュニティ活性化を図り、明るく綺麗な地域づくりの推進を行う。種播き・定植作業(5月)以降、管理(散水)作業のほか、9月及び12月にも植え替えを実施するなかで、次年度に引き継ぐ。

  • 総事業費 54,611円
  • 交付決定額 53,000円

 

15 網掛区 「十六夜観月文化の活性化による地域づくり」事業

古くは更級八景のひとつとして知られ、また、十六夜八景の名称・物語が語り継がれ、彼の松尾芭蕉翁もこの地に訪れて名句を残している十六夜観月殿を舞台に、将来に引き継ぐべき貴重な文化資源として活かし、歴史・文化・交流の場として地域の活性化を図る。(俳句学習会、十六夜観月殿周辺整備、俳句会・観月の宴の開催)

  • 総事業費 290,705円
  • 交付決定額 146,000円

 

16 上五明区 上五明区防災マップの保存版作成・一次避難場所看板の設置

上五明区の自主防災の環境を整備するなかで、区民からの避難場所明確化の要望を受け、区の主要施設及び全世帯(区内事業所を含む)へ防災マップを配布する。また、要援護者の確認、一次避難場所の看板設置、防災訓練の実施により、確実に避難誘導が図られることを目指し、区民の防災意識啓発と安心・安全な地域づくりを推進する。

  • 総事業費 250,156円
  • 交付決定額 216,000円

 

17 上平区 上平地区歴史・自然環境整備事業

一昨年「上平歴史マップ」を作成、昨年は坂城歴史同好会による「ふるさと坂城の地名」が発刊されたことを受け、地域の中央に「上平の歴史マップ」の看板を設置するとともに、史跡等の学習会を実施するなかで、地域の文化財、史跡への関心をさらに深化させる。また、これまでの環境整備事業により、昨年頃から蛍の飛び交う出浦沢川が蘇ってきたことから、事業継続により、河川環境の維持増進を図る。

  • 総事業費 221,232円
  • 交付決定額 208,000円

 

18 月見区 区民の輪づくりと大望橋親水ひろばの再整備

区民の絆を深め、連帯感を醸成するため「ふるさと創生夏祭り」を開催するとともに、昨年作成した助け合いマップを活かした避難訓練を実施するなかで、緊急時の対応を検証するための機会とする。また、台風被害により冠水した親水ひろばの復旧を通じ、区民憩いの場を整備する。

  • 総事業費 440,725円
  • 交付決定額 174,000円

 

このページに関するお問い合わせ

企画政策課 まち創生推進室

電話番号:【代表】0268-82-3111(内線223) 【直通】0268-75-6211

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?