本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

町内3保育園で餅つきが行われました

2024年12月25日 登録

南保もちつき01

 12月18日(水)、町内3保育園で年末の恒例行事の餅つきが行われました。

 南条保育園では、朝から先生方がもち米を蒸して準備をしていました。また、あわせて、園児たちが園で1年かけて育てた米も炊いていて、炊き上がったご飯を見て園児たちは「わあ~!」と歓声を上げていました。そして、ひと口ずつ味見をすると、「美味しいね!」「甘くて美味しい!!」と感想を友達や先生に伝えていました。

 蒸し上がったもち米を臼に移して、もち米を潰し、先生がつき始めると、臼の周りにいる園児たちから力強い「よいしょぉ!!」という掛け声が先生に贈られていました。ある程度、餅になってきたところで、今度は園児たちの出番です!各クラスごと順番に杵を振り下ろしていきます。大きく振りかぶって餅をつく園児、先生に手伝ってもらいながらつく園児など、ひとりひとりが頑張っていました。つき終わると「もちもちしてた!」とか「楽しかった♪」と嬉しそうに話していました。

 ついた餅は鏡餅にして、保育園の新年を迎えます。園児たちは、形のきれいな鏡餅になるように、みんなで形を整えていました。

 園児みんなでつくった鏡餅、来年も良いスタートが切れそうです!

南保もちつき02 南保もちつき03

南保もちつき04 南保もちつき05 南保もちつき06

南保もちつき07 南保もちつき09 南保もちつき10

このページに関するお問い合わせ

企画政策課 まち創生推進室

電話番号:【代表】0268-82-3111(内線223) 【直通】0268-75-6211

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?