坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略 事業評価について
町では、人口減少、少子高齢化を抑制しながら、2060年における人口の将来展望1万2,000人を実現するため、平成27年度に「地域の活力と暮らしの豊かさを創生する坂城町」を将来像として、「坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略」(以下、「総合戦略」という。)を策定し、令和2年度には「第2期総合戦略」として改訂しました。総合戦略では、将来に向けた基本目標とその目標値を設定し、毎年度、事業の効果を検証して、必要な改善等を行うことにしています。
この度、産業、教育、金融等の外部委員で構成する「坂城町まち・ひと・しごと創生総合戦略検証委員会」において令和5年度に実施した事業の評価を行いましたので、その概要をご報告します。
※詳細な事業評価結果については、下記のダウンロードファイルをご参照ください。
事業評価の概要
基本目標および政策分野ごとに設定したKPI(重要業績評価指標)【※1】や個別事業の評価目標をもとに、令和5年度に実施した施策・事業の効果を検証し、基本目標の政策分野ごとに評価を行いました。
評価の基準
実施した事業をそれぞれ以下の5段階の基準で評価しました。
- A…事業の効果が大いに認められる
- B…事業の効果が一定程度認められる
- C…事業の効果は認められるものの一部見直しが必要
- D…事業の効果があまり認められないので十分な見直しが必要
- E…事業の効果が全く認められないので廃止を含めて抜本的見直しが必要
基本目標 1 坂城町で働きたいと思える雇用・就業機会をつくる
項目 | 基準値(R1) | 実績値 | 目標値(R7) | ||
R3 | R4 | R5 | |||
新規就業者数 (企業経営調査) |
141人/年 | 131人/年 | 136人/年 | 128人/年 | 150人/年 |
新規就農者数 | 31人/5年 | 5人/年 | 12人/2年 | 19人/3年 | 35人/5年 |
各政策分野の評価
- 強みを活かした工業分野の強化 → B
- 多様な産業の創出支援 → A
- ブランド力の強化、競争力・付加価値向上への支援 → C
基本目標 2 結婚・妊娠・出産の希望を実現し、安心して子育てできる環境をつくる
項目 | 基準値(R1) | 実績値 | 目標値(R7) | ||
R3 | R4 | R5 | |||
合計特殊出生率 | 1.45 | -【※2】 | - | - | 1.84 |
各政策分野の評価
- 結婚・妊娠・出産・子育ての希望を実現するための切れ目ない支援 → B
- 一人ひとりの成長を後押しする教育環境の充実 → B
- 時代の変化に対応できる子どもを育む教育環境の充実 → A
基本目標 3 移住・定住を促進して新たな人の流れをつくる
項目 | 基準値(R1) | 実績値 | 目標値(R7) | ||
R3 | R4 | R5 | |||
社会増減 (5年間平均) |
20.8人減 | 29.0人減 | 28.6人減 | 25.2人減 | 29.4人増 |
移住相談件数 | 22件/年 | 19件/年 | 21件/年 | 31件/年 | 38件/年 |
各政策分野の評価
- 若者の地元への定着とU・I・Jターンの促進 → B
- 町内外への魅力発信による坂城町への愛着の醸成 → B
基本目標 4 生涯にわたり誰もが活躍できる安心・安全のまちをつくる
項目 | 基準値(R1) | 実績値 | 目標値(R7) | ||
R3 | R4 | R5 | |||
健康寿命(男) | 81.1歳 | 80.7歳 | 81.0歳 | 81.2歳 | 82.5歳 |
健康寿命(女) | 84.5歳 | 85.8歳 | 85.8歳 | 85.6歳 | 87.0歳 |
各政策分野の評価
- 住民自治による自律した地域づくりの促進 → A
- 快適で安心、安全な生活を実現する環境整備 → B
- 健康で生涯いきいきと暮らせる環境づくり → B
◆ 重点プロジェクト
各プロジェクトの評価
①環境に優しく災害に強い町を実現するスマートタウンプロジェクト → B
項目 | 基準値(R1) | 実績値 | 目標値(R7) | ||
R3 | R4 | R5 | |||
停電時に電力を確保できる中核避難所数 | 0か所 | 2か所 | 2か所 | 3か所 | 4か所 |
住宅への蓄電池導入件数 | 42件 | 87件 | 114件 | 133件 | 261件 |
2次利用可能な防災に関するオープンデータ数 | 0個 | 1個 | 1個 | 1個 | 10個 |
②新たな工業団地の造成を核にした雇用の創出プロジェクト → B
項目 | 基準値(R1) | 実績値 | 目標値(R7) | ||
R3 | R4 | R5 | |||
新たな工業団地の稼働率 | 0% | 0% | 0% | 0% | 100% |
町内企業の新規就業者数 |
141人/年 | 131人/年 | 136人/年 | 128人/年 | 150人/年 |
③子育て・教育・福祉のオールインワンプロジェクト → A
項目 | 基準値(R1) | 実績値 | 目標値(R7) | ||
R3 | R4 | R5 | |||
子育てアプリの利用登録数 | 0件(導入前) | 269件 | 334件 | 380件 | 170件 |
児童生徒のICT機器活用数 |
未整備 |
各クラス1日1回以上活用
|
各クラス1日1回以上活用
|
各クラス1日1~2回以上活用
|
各クラス1日2~3回以上活用 |
【※1】Key Performance Indicator の略称。政策ごとの進捗状況を検証するために設定する指標のこと。
【※2】実績値が「-」となっている項目は、毎年調査結果が公表されていないため、値が入らないものです。