各種証明書の「コンビニ交付」スタート!
1月31日(火)から、「コンビニ交付」がスタートしました。
「コンビニ交付」とは、マイナンバーカードを利用して、住民票などの証明書を全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機から取得できるサービスです。
全国のコンビニなどで、早朝や夜間、土日祝日など場所や時間を気にせず、各種証明書が取得できるようになり、住民の皆さんの利便性の向上とデジタル化に伴う行政事務の効率化につながると考えています。
31日(火)は、セブンイレブン坂城四ツ屋店で、「コンビニ交付開始セレモニー」が行われ、参加者は、「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「所得・課税・扶養証明書」を各1通ずつ取得してみました。タッチパネルはわかりやすく表示されており、スムーズに取得できました。
発行までに1,2分ほどかかりますので、取得の際にはお忘れ物がないようお気をつけください。
「コンビニ交付」について、くわしくは《こちら》をご覧ください。
拡大してご覧になる場合は《こちら》から
なお、「コンビニ交付」を利用するためには、利用者証明用電子証明書機能付きのマイナンバーカードが必要です。まだ、マイナンバーカードをお持ちでない方は、この機会にカードの取得してみませんか?
町では、住民環境課(役場庁舎1階)でマイナンバーカード取得のサポートを行っているほか、2月28日(火)までは、役場庁舎1階ロビーでマイナポイント申込支援ブースを開設していますので、お気軽にお越しください。
マイナンバーカードの取得について
免許証や健康保険証などの身分証明書を持って、住民環境課(役場庁舎1階)窓口にお越しください。
くわしくは住民環境課住民係(電話:0268-75-6204)にご連絡ください。
マイナポイントの取得について(~2月28日)
①マイナンバーカード、②4桁の暗証番号、③決済サービスID/セキュリティコード、④公金受取用口座情報(登録希望の方)の4点を持って役場1階ロビー「マイナポイント申込支援ブース」へお越しください。
くわしくは《こちら》をご覧ください。