南条小 4年生の「ねずみ大根まつり」♪♪♪
11月25日(金)、南条小学校4年生が「ねずみ大根まつり」を開催しました。
南条小学校では4年生が総合学習の一環で、ねずみ大根の栽培学習を行っていて、例年、児童が収穫した大根を参観日などに保護者に販売するなどしていましたが、今年は初めての試みとして、町が行っているねずみ大根まつりのように、実際に畑で収穫してもらうことにしたそうです。
栽培では、種まきをしてから収穫時期まで、こまめに草取りを行うなど、畑の近所の方にも関心されるくらい頑張って面倒を見たそうで、その甲斐あって大根はよく育っていました。
手作りのチラシを保護者の皆さんに配り、「ねずみ大根まつり」をPR、当日は、受付係や収穫する係、運ぶ係などの係分担をし、お客さん(保護者)が畑にやってくると、嬉しそうにみんなで「いらっしゃいませ!」と大きな声でお出迎えしていました。そして、収穫では「大きな大根ですと、10本くらい袋に入ります!」「どんな大きさの大根がいいですか?」などお客さんの要望を聞いて畑から大根を抜いてきていました。
保護者の皆さんは、児童たちが一生懸命に育てた大根でパンパンになった袋を満足そうに抱えて帰っていました。