令和4年第2回(6月)定例会一般質問通告内容
こちらをクリックすると会期日程に移動します。
6月9日(木)午前9時~
1.山城 峻一 議員
1)国道18号バイパス建設について
- イ.進捗状況は
- ロ.今後の取り組みは
2.大森 茂彦 議員
1)どの子も健やかに育つために
- イ.ヤングケアラー支援に向けて
2)誰もが安心して暮らせる町に
- イ.地域福祉計画策定を
3)町の産業振興は
- イ.農業振興地域整備計画の見直しについて
3.西沢 悦子 議員
1)人口問題について
- イ.人口減少の実態は
- ロ.将来人口の目標値をめざすために
- ハ.社会減から社会増への転換を
2)水道事業の広域化について
- イ.現在の状況は
4.栗田 隆 議員
1)農業振興について
- イ.日本の農業の問題点について
- ロ.国会で成立した「人・農地関連法」について
- ハ.農振地域見直しについて
- ニ.小麦等増産について
- ホ.産直店「あいさい」について
2)教育について
- イ.GIGAスクール構想について
- ロ.園及び学校間の連携について
- ハ.県立坂城高校への支援について
6月10日(金)午前9時~
5.滝沢 幸映 議員
1)町の情報発信について
- イ.町の情報発信の状況は
- ロ.今後の取り組みについて
2)健康長寿社会に向けて
- イ.医療及び介護の状況について
- ロ.介護予防事業、健康増進事業について
6.吉川 まゆみ 議員
1)健康寿命の延伸について
- イ.特定健診・一般健診について
- ロ.帯状疱疹を未然に防ぐために
2)物価高騰から町民生活を守るために
- イ.町の状況は
- ロ.経済支援策は
7.祢津 明子 議員
1)住民の生活を守るために
- イ.サポートが必要な人の現状について
- ロ.就学援助について
- ハ.子育て世帯について
2)少子化の現状と今後について
- イ.少子化について
- ロ.学校について
3)学校のコロナ対策について
- イ.学校の対応について
8.玉川 清史 議員
1)安心安全な町づくりを
- イ.千曲川堤防の強靭化を
- ロ.災害時の炊き出しの体制は
2)行き届いた教育のために
- イ.30人以下学級の実現を
3)高齢者が住みやすい町に
- イ.シニアクラブの現状は
- ロ.更埴地区老人大学の現状は
- ハ.地域活動支援事業の状況は
- ニ.高齢者が集える居場所づくりを
6月13日(月)午前9時~
9.大日向 進也 議員
1)コロナワクチン接種と感染状況について
- イ.ワクチン接種状況
- ロ.町内在住者のコロナ感染状況
- ハ.町が配布する簡易抗原検査キットについて
- ニ.4回目の接種について
2)学校における端末機器を用いた学習について
- イ.小中学校における端末の使用状況
- ロ.家庭学習について
- ハ.GIGAスクール構想の今後
10.塩野入 猛 議員
1)農業振興について
- イ.農業展開について
- ロ.農業行政について
- ハ.農業振興に向けて
2)廃棄物処理について
- イ.廃棄物処理の状況
- ロ.葛尾組合について
- ハ.ちくま環境エネルギーセンターについて
- ニ.これからの廃棄物処理について
11.中嶋 登 議員
1)地球温暖化について
- イ.SDGsの取り組みは
- ロ.ゼロカーボンについて
- ハ.太陽光パネルについて
2)旧久保家住宅について
- イ.今の現状は
-
ロ.今後の施策は
こちらをクリックすると会期日程に移動します。