「坂城町デマンド交通(乗り合いタクシー)」について協議をしました


12月22日(水)、坂城町地域公共交通会議が開催されました。
この会議は道路運送法の規定に基づき、町民の皆さんの生活に必要な交通手段の確保、旅客の利便性の向上をはかり、輸送サービスに必要となる事項を協議する大切な場です。
今回の会議では、現在運行中の町循環バスの来年度の運行計画のほか、現在、検討を進めている、高齢者の方の交通の利便性を高めるための「坂城町デマンド交通(乗り合いタクシー)」について協議をし、いずれも原案どおり合意をいただきました。
今後、北陸信越運輸局の認可を得たのち、令和4年4月1日より、実証実験としてスタートします。
デマンド交通の内容は以下のとおりです。
1.運行事業者:ひしこタクシー株式会社(坂城町) 2.実証実験運行の実施期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日(1年ごとに検証・見直しを行います。) 3.実証実験の運行方法 ・運行区間:坂城町内全域 ・利用対象者:75歳以上の高齢者(但し、付き添い等の同伴者い1名の利用を認め、利用対象者と同額の料金とする。) 4.利用料金:1回500円 5.運行区間:対象者の自宅と指定した停留所まで(停留所は、医療機関、福祉施設、商業施設、金融機関、交通機関駅、温泉施設、公共施設など) 6.運行時間:土日、年末年始(12/30-1/3)を除く平日の1日5時間以内 |
現在、来年4月の実施に向けて詳細を詰めています。新しくスタートする「デマンド交通(乗り合いタクシー)」を従来の循環バスと併せてご利用いただければと思います。
デマンド交通のイメージ概要はこちらから