令和7年度 【秋採用】第1回坂城町職員採用試験(行政)
この試験は、坂城町職員採用候補者を決定するために行うものです。
1 採用区分
区分 | 採用予定人員 | 資格 | |
大学卒 | 行 政 | 若干名 | 平成11年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による4年生大学以上を卒業の方 |
大学卒業
程度
|
行 政
(社会人)
|
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、大学卒業程度の学力を有し、企業などで1年以上の勤務経験のある方 |
2 受験資格
- 令和7年10月1日時点で坂城町に住民登録をしている方とします。
-
次のいずれかに該当する方は受験できません。
1) 日本の国籍を有しない方
2) 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当する方(以下はその内容です。)
・ 禁固以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・ 坂城町の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方
・ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
3 受験手続
■インターネットによる申込方法
1.「ながの電子申請サービス」(ログインはこちら)より受験申込してください。
注:電子メール(申込完了通知)が申込終了後間もなく自動送信されます。この申込完了通知が送信されない場合、受験申込は受理されていませんので、必ず確認してください。
2.受付期間 4月30日(水)0時~5月21日(水)24時
3.受験票 受付期間終了後に郵送します。6月19日(木)までに届かない場合はお問い合わせください。
※ インターネットによる受験申込は、パソコンまたはスマートフォンで行ってください。従来型携帯電話(フィーチャーフォン)では申込ができません。
※ メンテナンス等によるシステムの停止や通信・機器障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。
■持参・郵送による申込方法
1.受験申込書および履歴書の請求先は、「坂城町 総務課」です。
2.郵便により請求する場合は、封筒の表に「坂城町職員募集要項 請求」と朱書し、140円切手を貼ったあて先明記の返信用封筒を必ず同封してください。
3.受験申込書および履歴書に、本人が必要事項を記入し、総務課総務係(役場庁舎2階)に持参または郵送してください。
受験申込書および募集要項はこちらからダウンロードするか郵送により請求してください。
※受験申込書及び履歴書に記載された個人情報は適正に管理し、職員採用試験のみに使用します。
4.受付期間 4月30日(水)~5月21日(水)
受付時間 平日午前8時30分~午後5時15分 ※郵送の場合は、5月21日の消印のあるものまで有効
5.受験票 受付期間終了後に郵送します。6月19日(木)までに届かない場合はお問い合わせください。
4 試験の方法および内容
第1次試験
試験 の級 |
区分 | 種目 | 内容 |
大学卒 | 行 政 |
教養試験 (2時間) |
時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題(20題) 文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(20題) 40題 択一式 |
専門試験 (2時間) |
憲法、行政法、民法、経済学、財政学、社会政策、政治学、行政学、 国際関係
40題 択一式
|
||
適性検査等 (50分) |
事務適性検査、職場適応性検査及び性格特性検査 | ||
大学
卒業
程度
|
行 政
(社会人) |
社会人基礎試験 (1時間20分) |
①論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を 分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎 的な出題
60題 択一式
②公的部門の職員としての職務への適応性を、ポイントを絞って性 格傾向の面からみる。
150題 択一式
|
専門試験 (2時間) |
憲法、行政法、民法、経済学、財政学、社会政策、政治学、行政学、 国際関係
40題 択一式
|
||
適性検査等 (30分) |
事務適性検査及び性格特性検査 |
第2次試験
-
面接試験
個別面接による試験 -
作文試験
一般事項などについての作文試験 -
資格検査
受験資格の有無及び申込書記載事項の真否についての調査
5 受験日時および場所
第1次試験
- 日時 6月29日(日) 午前9時40分(午前9時受付開始)
- 試験場 坂城町役場
第2次試験
日時及び場所は、7月下旬までに、第1次試験合否通知書で通知します。
最終学校卒業(または見込み)証明書及び同校成績証明書の提出を求めます。
6 結果発表
第1次試験の結果
- 7月下旬までに通知します。併せて、第1次試験合格者には、第2次試験の日程などを通知します。
第2次試験の結果
- 8月下旬頃までに通知します。
7 合格から採用まで
最終合格者(第2次試験合格者)は、坂城町職員採用候補者名簿に登載され、令和7年10月1日以降に採用する予定です。
また、採用後の健康管理の参考とするため、健康診断書(様式指定・医療機関で受検)の提出を求めます。
8 問い合わせ先
総務課総務係
TEL:0268-82-3111(内線212) 直通:0268-75-6210
メール:soumu@town.sakaki.lg.jp
9 募集要項・受験申込書・履歴書のダウンロード
※PDFファイルを閲覧するためには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」が無い場合はダウンロードし、インストールを行ってください。(無償)
「AdobeReader」のダウンロードはこちらからお願いします。
参考
(令和7年4月1日現在)なお、人事院の勧告など、情勢により変更となる場合があります
給与・勤務時間
職員の給与、勤務時間は、国家公務員とほぼ同じですが、主なものは次のとおりです。
ア 初任給
- (上級)大学卒業直後の者…224,800円(1-25)
- (中級)短大卒業直後の者…208,800円(1-15)
前歴を有する場合には、一定の基準により加算される場合があります。
イ 諸手当
-
期末手当
6月、12月に1.25月分 計2.5月 -
勤勉手当
6月、12月に1.05月分 計2.1月 -
通勤手当
片道2km以上の者 2,460円から最高150,000円
この他に、扶養手当、住居手当、寒冷地手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当が支給されます。
ウ 12月を良好な成績で勤務したときは、昇給します。
勤務時間・休暇
ア 勤務時間
原則として、週38時間45分、1日7時間45分(土曜日は閉庁)
イ 休暇
-
年次休暇
採用年は年間5日(10月採用の場合)、次年から年間20日 -
療養休暇
負傷又は病気にかかった場合90日(結核性の病気の場合180日)以内 -
特別休暇
選挙権その他、官公民としての権利の行使、父母の祭日、忌引等の場合にその都度必要と認められる時間
共済制度
地方公務員等共済組合法に基づき次の給付等があります。
短期給付
療養の給付及び療養費、家族療養費、出産費、配偶者出産費、育児休業手当金、災害見舞金等
長期給付
退職年金
福祉事業
宿泊保養施設、資金貸付等