令和3年第1回(3月)定例会一般質問通告内容
こちらをクリックすると会期日程に移動します。
3月8日(月)午前10時~
1.吉川 まゆみ 議員
1)新型コロナワクチン接種について
- イ.町の接種体制について
2)あんしん電話(緊急通報装置)の利用について
- イ.現状と今後について
3)コロナ禍での高齢者の健康維持について
- イ.相談状況の変化と介護保険サービスの利用状況について
- ロ.自粛や中止の中で取り組まれた介護予防策の現状と今後について
2.栗田 隆 議員
1)ワクチン接種について
- イ.接種会場、医師、看護師等を含めた接種へ向けての準備進捗状況はどうなっているか
- ロ.接種を受けない人への差別、偏見などの圧力への対策はどうなっているか
- ハ.自治体間での接種率競争と言うような事態はないか
2)ゴミ問題について
- イ.戸別収集等を含めて「これからのゴミ問題」の課題と取り組みはどうなっているか
- ロ.2022年以降予定されている「プラスチック一括分別回収」への対策はどうなっているか
3)ICT教育について
- イ.学習支援ソフト等の導入は考えているか
- ロ.ICT支援員の増員は考えているか
3.祢津 明子 議員
1)DX化、ゼロカーボン社会の実現に向けて
- イ.今後の計画について
2)稼げるまちづくりについて
- イ.駅周辺整備について
3)新規創業を促すために
- イ.新規創業に対する支援について
- ロ.さらなる支援について
4.玉川 清史 議員
1)少人数学級実現に向けて
- イ.コロナ禍における学校の状況は
- ロ.新年度へ向けての取り組みは
- ハ.少人数学級について町の考えは
2)子育て支援について
- イ.短期支援事業について
5.中島 新一 議員
1)アフターコロナに向けて
- イ.事業所への対応は
- ロ.主要イベントの開催について
2)森林整備について
- イ.町有林の整備について
- ロ.民有林の整備補助について
- ハ.林道の整備について
- ニ.資源の活用について
3月9日(火)午前10時~
6.山城 峻一 議員
1)びんぐしの里公園について
- イ.点検について
- ロ.公園内の道路について
2)児童館について
- イ.開館・閉館時間の延長について
3)男女共同参画社会のまちづくり
- イ.参画に対する意識について
7.小宮山 定彦 議員
1)林業振興について
- イ.森林経営管理制度について
- ロ.「森林整備面積」の指標について
- ハ.森林資源(特に間伐材)の利用について
2)一般廃棄物処理について
- イ.ごみの分け方・出し方の冊子について
- ロ.焼却施設の移行について
8.塩野入 猛 議員
1)新型コロナワクチン接種について
- イ.接種に向けて
- ロ.接種体制
2)国道18号バイパスについて
- イ.これまでの経過
- ロ.建設促進に向けて
9.朝倉 国勝 議員
1)コロナ対策について
- イ.ワクチン接種者情報発信をどの様に考えているか
- ロ.コロナ禍での税収の見込みは
2)国土利用計画について
- イ.第4次坂城町国土利用計画が策定される中で見直された点は何か
3)町の表彰式について
- イ.令和3年度町の表彰式に向けて
10.大森 茂彦 議員
1)地域公共交通の構築は
- イ.進捗状況は
2)総合戦略と人口ビジョンについて
- イ.人口ビジョンの目標設定について
3)男女共同参画計画の町づくり
- イ.第3次計画の策定について
3月10日(水)午前10時~
11.滝沢 幸映 議員
1)長期総合計画について
- イ.第5次長期総合計画の成果について
- ロ.第6次長期総合計画の取り組みについて
2)国際交流と海外派遣について
- イ.ポーランド、ツェレスティヌフ郡との交流事業について
- ロ.小学生、中学生、高校生の海外派遣、交流事業について
12.大日向 進也 議員
1)鉄の展示館西側の土地の利用について
- イ.用地取得に至る経緯と現状
- ロ.令和3年度の事業の内容は
- ハ.今後について
2)空き家対策について
- イ.町の空き家の状況は
- ロ.空き家の利活用を
13.中嶋 登 議員
1)ふるさと納税について
- イ.2億5千万円を目標に
- ロ.選べる使い道は
2)地球温暖化について
- イ.スマートタウンの取り組みは
- ロ.SDGsの取り組みは
- ハ.2050ゼロカーボンの取り組みは
3)気候非常事態宣言について
- イ.町も宣言を
こちらをクリックすると会期日程に移動します。