感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方などに対して、不当な差別や偏見、いじめなどが行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
なお、不当な差別やいじめなどを受けた場合は、一人で悩まず、相談窓口にご相談ください。
人権問題についての相談窓口
- みんなの人権110番
電話:0570-003-110 (平日 午前8時30分から午後5時15分)
- 子どもの人権110番
電話:0120-007-110 (平日 午前8時30分から午後5時15分)
- 外国語人権相談ダイヤル
電話:0570-090911 (平日 午前9時00分から午後5時00分)
- 長野県人権啓発センター人権相談専用電話
電話:026-274-3232 (火~日曜 午前8時30分から午後5時00分)
- DV相談+(プラス)【内閣府】
※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛、休業等が行われる中、DVの増加・深刻化が懸念されることから、緊急的に実施。
電話:0120-279-889 (メールやチャットでの相談もできます)
午前9時00分から午後9時(4/29から24時間受付)
- 長野県新型コロナ誹謗中傷等被害相談窓口
電話:026-235-7100(平日午前8時30分~午後5時15分)
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~