信州さかき 働く・暮らす体験事業のお知らせ
実際に体験事業に参加された方々の声を、下記ページにまとめていますのでご覧ください。
事業の概要
この事業は、坂城町での就職や就農などをきっかけに移住を考えている方々が、体験ハウスに宿泊しながら坂城町の暮らしを体験できるものです。町内企業のインターンシップや就農体験に参加してみたい方、町での暮らしを体験してみたい方を応援します。
参加費用
無料(食材などの生活費は参加者負担)
参加期間
2~8日間(平日~平日)
参加対象者
坂城町以外にお住まいの方で、以下のいずれかに該当する方
- 町内企業のインターンシップに参加する方
- 町内での新規就農体験に参加する方
-
町が行う町内見学・体験ツアーに参加できる方
(参加は原則1回まで)
※観光目的でのご参加はお断りしています。
参加の流れ
-
事前申込(参加希望日の90日前から)
電話、メール等で参加希望日をご連絡ください。空き状況を確認し、事前予約の可否をお知らせします。 -
本申込(参加希望日かの1週間前まで)
「ながの電子サービス」より、参加申込みを行ってください。なお、申請には住所の確認できる書類の添付が必要です。
また、郵送による申込みを希望の場合は、ページ最後にある参加申込書に住所が確認できる書類のコピーを添付し、坂城町企画政策課(〒389-0692 長野県埴科郡坂城町大字坂城10050番地)へ郵送してください。 -
参加承認
参加承認書を郵送しますので、体験の際にご持参ください。 -
事業体験開始
オリエンテーション、カギの受け渡し、見学ツアー等へ参加 -
事業体験終了
施設の清掃、ゴミの持ち帰り準備が終わりましたら、担当職員の確認を受けてください。カギの返却、アンケートへの記入後、体験終了となります。
滞在期間中に開催されるイベントや講座などの情報は下記をクリックしてご覧ください。
施設の概要
間取り 3DK 風呂・トイレ有り(1戸)
▲1階 |
▲2階 |
|
|
|
|
施設内にあるもの
-
家電
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ガスコンロ、洗濯機、扇風機、石油ファンヒーター、掃除機、エアコン、ドライヤー -
キッチン用具
調理器具、台所用洗剤、スポンジ -
その他
寝具、テーブル、ハンガー、トイレットペーパー、掃除用具、灯油(冬期)
※ご希望の方にはモバイルWi-Fiルーター(上限20GB)を貸出します。
参加者ご自身でご用意いただくもの
- 食材、食器類、タオル、歯ブラシ、シャンプー、ボディソープなど
※その他、施設内にないものはご自身でご用意ください。
注意事項
- 体験開始日、終了日は平日のみとなります。
- 施設へはお車でお越しいただく必要があります。車でのお越しが困難な方は、あらかじめ町担当者へご相談ください。
- 滞在中に出たゴミはお持ち帰りください。
- ペット同伴の利用はできません。
- 施設内は禁煙です。
- 参加者が故意又は過失により、施設、設備等を破損又は紛失したときは、賠償していただく場合があります。