8月27日(日)平成29年度 総合防災訓練
▲初期消火訓練
8月27日(日)、坂城小学校グラウンドで、平成29年度坂城町総合防災訓練が実施されました。
総合防災訓練は、南条、中之条、坂城、村上地区で順番に行っており、今年は、坂城地区(四ツ屋・戌久保区を除く)の皆さんを対象として実施し、自主防災会、消防団、関係団体など約700名の方が参加されました。
情報伝達訓練、警戒本部設置訓練、緊急速報メール情報配信訓練、避難誘導訓練、参加者による搬送・初期消火・水防・避難所運営訓練等、消防団による消火訓練、消防署による高所救出訓練、また今年度は、水難救助用ゴムボートの出動や無人偵察機(災害用ドローン)などの訓練が新たに実施され、近年多様化する災害被害を想定して各種訓練が行われました。
参加された皆さんは、いざという時に備えて真剣に取り組んでいました。
![]() ▲負傷者搬送訓練 |
![]() ▲水防訓練 |
![]() ▲給水訓練 |
![]() ▲炊き出し訓練 |
![]() ▲避難所運営訓練 |
![]() ▲応急手当訓練 |
![]() ▲消火訓練 |
![]() ▲高所救出訓練 |
最近は、台風などによる災害が全国で多く発生しています。恐ろしい災害は、いつ起こるかわかりません。皆さんのご家庭でも、災害時の行動を相談しておく、非常時の持ち出し品を用意しておくなど、災害に備えておきましょう。
町の災害時避難場所