169系電車見学の申込み
169系電車の見学について
坂城駅前に静態保存されている「169系電車」の見学を受け付けています。
歴史的な価値が高く、全国の皆さんに愛されている169系電車を見学、また直接触れ、より身近な存在と感じていただき、大勢の皆さんにさらに169系電車を知っていただくために見学を行っています。
見学の申込みについて
見学を希望される場合は、希望日の2週間前までに、下記の事項を確認のうえ、お申込みください。
また、見学は1団体5人以上で、行事や施設の管理上の都合、見学目的等の理由により、見学をお受けできない場合があります。
申込書
申込先
- 坂城町 企画政策課 まち創生推進室
- 住所:長野県埴科郡坂城町大字坂城10050番地
- TEL:0268-82-3111 内線241
- FAX:0268-82-8307
- Mail:machizukuri@town.sakaki.lg.jp
受付時間
- 午前8時30分 ~ 午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
見学人数
- 5人 ~ 30人
見学日時
- 午前9時 ~ 午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
注意事項
- 車両内は禁煙とし、火気を使用しないでください。
- 車両内を汚さないようにしてください。汚れた場合は、清掃をしてください。
- ごみは、お持ち帰りください。
- 公の秩序、善良な風俗を乱す行為をしないでください。
- 車でお越しの場合は、駐車場所についてお問い合わせください。
- 施設や設備を汚損し、き損し、又は滅失した時は、直ちに施設管理者に届けて、その指示に従ってください。
- 酒気を帯びた方の見学はできません。
- 上記に掲げるもののほか、施設管理者の指示に従ってください。
- 見学者の事由による車両内の事故、盗難、その他のトラブルについては一切の責任を負いかねます。
- 169系電車保存会から車両の維持保全に係る募金の協力のお願いをさせていただく場合が御座います。
- その他不明な点等につきましては、お問い合わせください。