不在者投票制度
坂城町の選挙人名簿に登録されている方が、仕事や旅行などで選挙期間中に町外の市区町村に居住(滞在)している場合は、居住(滞在)先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。また、指定病院・施設での投票(入院・入所の方)の他、身体に重度の障害があり投票所へ行くことが困難な方は、自宅などで郵便による投票を利用することができます。
1. 選挙人名簿登録地以外の遠方での不在者投票
-
(1)事前に、郵便または直接、坂城町選挙管理委員会へ「宣誓書・投票用紙請求書」にて請求します。
※請求書は、本人自署です。また、FAXやメールでは受付できません。 - (2)坂城町から居住(滞在)先へ投票用紙等を郵便で送付いたします。
- (3)郵便交付された投票用紙等書類を、居住(滞在)先の市区町村選挙管理委員会に持参し投票します。
-
(4)投票された投票用紙は、居住(滞在)先の市区町村選挙管理委員会から坂城町選挙管理委員会に郵便で送付されます。
※投票できる期間・時間は選挙管理委員会ごと異なります。あらかじめ居住(滞在)先の市区町村選挙管理委員会へご確認ください。
※日数を要しますので、早めに請求・投票して下さい。
※投票しなかった場合は、投票用紙等書類を返還してください。
2. 指定病院・施設等(入院・入所の方)での不在者投票
選挙期間中に、病院・施設等に入所されている方は、その場所で投票することができます。
※ただし、都道府県選挙管理委員会などが指定した病院・施設が対象です。
- (1)選挙人名簿登録地の選挙管理委員会、または各病院・施設へ事前に連絡します。
- (2)投票用紙等書類を病院・施設長を通じて、請求します。
- (3)指定した日時に、病院・施設長(不在者投票管理者)の管理する場所で投票します。
坂城町内の指定施設
施設名 | 所在地 |
さかき美山園(特別養護老人ホーム) | 坂城町大字南条2725番地2 |
はにしな寮(養護老人ホーム) | 坂城町大字坂城8814番地10 |
さかき美里園(特別養護老人ホーム) | 坂城町大字坂城9086番地1 |
※上記の他、都道府県選挙管理委員会などが指定した病院・施設で投票できます。
3. 自宅等での郵便による不在者投票
身体に重度の障害(下記参照※表1)があり投票所へ行くことが困難な方は、自宅などで郵便による投票を利用することができます。
下記要件に該当する方は、事前に「郵便等投票証明書」の交付申請手続きが必要です。(町選挙管理委員会事務局で、通年手続きができます。)
【表1】
身体障害者手帳 | 障がい名 | 障がいの程度 | ||
1級 | 2級 | 3級 | ||
両下肢、体幹、移動機能の障がい | ◯ | ◯ | × | |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がい | ◯ | - | ◯ | |
免疫、肝臓の障がい | ◯ | ◯ | ◯ |
戦傷病者手帳 | 障がい名 | 障がいの程度 | |||||
特別項症 | 第1項症 | 第2項症 | 第3項症 | ||||
両下肢、体幹の障がい | ◯ | ◯ | ◯ | × | |||
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がい | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
介護保険被保険者証 | 要介護状態区分 |
要介護5 |
「郵便等投票証明書」交付申請手続き
上記の【表1】に該当し、自ら記載をすることができる方です。(自ら記載ができない方は、代理記載制度があります。)
-
(1)郵便等投票証明書交付申請書に記入します。
※申請書は「本人自署」です。
※申請書が必要な方は、坂城町選挙管理委員会へご連絡ください。 -
(2)坂城町選挙管理委員会へ代理の方が申請書類をお持ちください。(FAXやメールでは受付できません)
~提出の際に必要なもの~
・郵便等投票証明書交付申請書
・身体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険被保険者証のいずれか確認できるもの -
(3)後日、「郵便等投票証明書」を郵便で交付します。
※「郵便等投票証明書」は、選挙時に必ず必要となりますので、大切に保管してください。
「郵便等投票証明書」代理記載の交付申請手続き
自宅等での郵便による不在者投票対象者(上記【表1】に該当する方)であり、更に下記【表2】に該当する方は、坂城町選挙管理委員会に届出をした代理記載人(選挙権を有する者)に投票に関する記載をしてもらうことができます。
【表2】
身体障害者手帳 | 障がい名 | 障がいの程度 |
1級 | ||
視覚の障がい | ◯ | |
上肢機能の障がい | ◯ |
戦傷病者手帳 | 障がい名 | 障がいの程度 | ||
特別項症 | 第1項症 | 第2項症 | ||
視覚の障がい | ◯ | ◯ | ◯ | |
上肢機能の障がい | ◯ | ◯ | ◯ |
-
(1)郵便等投票証明書交付申請書(代理記載)に記入します。
※申請書が必要な方は、坂城町選挙管理委員会へご連絡ください。 -
(2)坂城町選挙管理委員会へ代理の方が申請書類をお持ちください。(FAXやメールでは受付できません)
~提出の際に必要なもの~
・郵便等投票証明書交付申請書(代理)
・代理人となるべき者の届出書
・同意書及び宣誓書 ※代理記載人の署名が必要です。
・身体障害者手帳・戦傷病者手帳のいずれか確認できるもの -
(3)後日、「郵便等投票証明書(代理)」を郵送交付します。
※「郵便等投票証明書」は、選挙時に必ず必要となりますので、大切に保管してください。