本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

坂城町立図書館

2025年8月29日 更新

町立図書館

~♪~デジとしょ信州」はご存知ですか!?~♪~

「デジとしょ信州」とは長野県と県内77市町村とによる協働の電子図書館のことです。県民であれば、誰でも、いつでも、どこからでも「本」にアクセスできます。 くわしくは、《こちら》をご覧いただくか、町立図書館(電話:0268-82-3371)にお問い合わせください。

 

 

新着情報(令和7年9月)

催し物
点字・点訳講座 講師:山口静枝さん
     2日(火)、16日(火)午後2時~
本のソムリエ 講師:町立図書館長
     10日(水)午前10時30分~12時
 おはなし会
     13日(土)午前10時30分~
「のぽんて」さんの創作紙芝居
     20日(土)午前10時30分~
新着情報

7月には、一般書102冊、児童書133冊が入りました。

おすすめの本

  • やなせたかしはじまりの物語──最愛の妻 暢さんとの歩み(高知新聞社)
    ドラマ「あんぱん」にも登場するやなせたかしさんと妻・暢さんの歩みを、高知新聞で出会ってから、結婚するまでを中心にまとめたビジュアルムック。高知新聞や「月刊高知」のやなせさんのマンガや表紙絵、記事、写真を多数収録。

一般図書

  • 空から見た世界の食料生産──人口爆発、気候変動、そして「食」の未来(真:ジョージ・スタインメッツ、文:ジョエル・K.ボーン・ジュニア、訳:樋口健二郎/原書房)
  • 介護百名山に挑んだ、元祖山ガールの松ちゃん──寝たきりから歩いた「松ちゃん」の10年の軌跡!(著:寺倉富士夫/日比谷出版社)
  • ゆびのさきにかわいいみどり──ベランダで豆盆栽鉢で楽しむ(著:ayumitt/オレンジページ)
  • 未来に残したいウクライナの木造教会(著:ガリーナ・シェフツォバ/エクスナレッジ)

児童図書

  • 盲導犬大百科 1~3(監修:日本盲導犬協会/ポプラ社)
  • おいしゃさんにいくときの絵本──どんなひと?どんなところ?(編・著:WILLこども知育研究所、絵:林 ユミ、監修:坂本昌彦/金の星社)
  • イチからつくるチョコレート(編:APLA、オルター・トレード・ジャパン、絵:バンチハル/農山漁村文化協会)
  • 100このタネがとんでった(文:イザベル・ミニョス・マルティンス、絵:河野ヤラ政枝、訳:木下眞穂/岩波書店)

 

町立図書館について

所在地

〒389-0602
長野県埴科郡坂城町大字中之条2425-1

※地図は下記参照

敷地面積

1,227.73平方メートル

建築面積

603.64平方メートル

延床面積

1,004.03平方メートル

建物構造

鉄筋コンクリート造2階建

利用時間

午前10時~午後6時

休館日

  • 毎週月曜日
  • 年末年始(12月29日から1月3日まで)
  • 3月末日
  • 蔵書点検(10月のうちおおむね6,7日間)

 

施設内容

1階

  • 新聞・雑誌コーナー(新聞・雑誌を数種ずつ用意しています。)
  • レファレンス(調査)コーナー(郷土資料・貴重本・辞書・年鑑が配架されています。)
  • 児童コーナー(幼児・児童用の本や紙芝居が用意されています。自由に読んだり借りたりできます。)

2階

  • 学習室(児童・生徒の皆さんが落ち着いて研究・学習するための部屋です。)
  • 集会室(講演・講習等に利用できます。)

 

  • AED設置あり

 

9月の休館日
  • 1日(月)
  • 8日(月)
  • 15日(月)
  • 22日(月)
  • 24日(水)~29日(月)
図書館でタブレットを体験しませんか!

タブレット

  町立図書館に、電子書籍や新聞を読んだり、インターネットのホームページを見たりできるタブレット端末が2台入りました。お一人30分ですが、図書館の館内で体験できます。山村町長も体験されました。
 毎日新聞電子版は、北から南まで地方版も読むことができます。夏目漱石、森鴎外など、著作権の切れた小説やエッセイも楽しめます。この機会に、ぜひ体験してみてください。

 

図書館長
図書館長の画像

鈴木 康之

坂城町の図書館は、近隣の図書館にはない本が置いてあるなど、本の種類、数ともに素晴らしく、たくさんの方に利用していただいています。今後は、学校の図書館の司書さんたちと話し合いの場を持ち、中高生の利用者をさらに増やしていきたいと思います。また、その他にも情報の発信や格致学校の利用を含めた様々な企画などを行い、これまで以上に皆さんが行きたくなるような図書館を目指します。大勢の皆さんのご来館をお待ちしています。

  

関連リンク

地図

このページに関するお問い合わせ

教育文化課 町立図書館

電話番号:0268-82-3371

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?