町の指定文化財
坂城町にある指定文化財をご紹介しています。郷土の再発見にご活用ください。
各名称をクリックすると詳しい内容が見ることができます。(PDF文書)
No. | 名称 | 指定 | 種別 | 所有者 |
1 | 旧格致学校校舎 | 県 | 建造物 | 坂城町 |
2 | 石造釈迦如来坐像 | 県 | 彫刻 | 満泉寺 |
3 | 太刀 | 県 | 工芸品 | 個人 |
4 | 刀 | 県 | 工芸品 | 個人 |
5 | 村上氏城館跡 | 県 | 史跡 | 坂城町・満泉寺ほか |
6 | 岩鼻 | 県 | 天然記念物 | 南条生産森林組合ほか |
7 | 四ツ屋曳き舞台 | 町 | 建造物 | 四ツ屋区 |
8 | 木造釈迦如来坐像 | 町 | 彫刻 | 個人 |
9 | 木造阿弥陀如来坐像 | 町 | 彫刻 | 西念寺 |
10 | 木造阿弥陀如来立像 | 町 | 彫刻 | 西教寺 |
11 | 木造薬師如来坐像 | 町 | 彫刻 | 天田薬師保存会 |
12 | 木造鬼神面 | 町 | 彫刻 | 坂城神社 |
13 | 木造獅子頭 | 町 | 彫刻 | 坂城神社 |
14 | 坂城神社狛犬 | 町 | 彫刻 | 坂城神社 |
15 | 銅印 | 町 | 工芸品 | 個人 |
16 | 和算算額 | 町 | 書跡及び典籍 | 個人 |
17 | 内畛出土品 | 町 | 参古資料 | 個人 |
18 | 坂城神社古文書 | 町 | 古文書 | 坂城神社 |
19 | 慶長七年水帳 | 町 | 古文書 | 網掛区 |
20 | 和合城跡 | 町 | 史跡 | 南条生産森林組合、下塩尻生産森林組合 |
21 | 狐落城跡 | 町 | 史跡 | 個人 |
22 | 烽火台跡 | 町 | 史跡 | 上平区 |
23 | 御厨社古墳 | 町 | 史跡 | 個人 |
24 | 北日名経塚跡 | 町 | 史跡 | 個人 |
25 | 中之条陣屋跡 | 町 | 史跡 | 個人 |
26 | 常山堤及び常山堤碑 | 町 | 史跡 | 国土交通省、坂城町 |
27 | 稲玉徳兵衛開墾の碑及び昌言社 | 町 | 史跡 | 個人 |
28 | 十六夜観月殿と周辺の景観 | 町 | 名勝 | 大国魂社 |
29 | 耕雲寺杉並木 | 町 | 天然記念物 | 耕雲寺 |
30 | 北日名のカヤ | 町 | 天然記念物 | 個人 |
31 | 胡桃沢化石群 | 町 | 天然記念物 | 個人 |
32 | 自在神社太々神楽 | 町 | 無形民俗文化財 | 自在神社神楽保存会 |
33 | 宮入小左衛門行平刀匠 | 町 | 無形文化財 | 個人 |
34 | 旧坂木宿本陣表門 | 町 | 建造物 | 坂城町 |
35 | 新地曳き舞台 | 町 | 建造物 | 新地区 |
36 | 大英寺毘沙門堂 | 町 | 建造物 | 大英寺 |
37 | 大須賀文書 | 町 | 古文書 | 個人 |
詳しくは下記までお問い合わせ下さい。