町の概要
町長
副町長
臼井 洋一
教育長
議会議長
議会副議長
人口(令和7年1月1日現在)
※( )内は前月比
総数
13,864人(-26)
男
6,880人(-23)
女
6,984人(-3)
世帯数
6,222世帯(-15)
位置
海抜
393m
東経
138度10分
北緯
36度27分
緯度ではワシントン、サンフランシスコ(アメリカ)、リスボン(ポルトガル)、アテネ(ギリシャ)よりやや南に位置する。
行政圏
長野広域連合、上田地域広域連合
生活・経済・商圏
上田市を中心とした東信地域との強い結びつき
地勢
総面積
53.64キロ平方メートル
周囲
36.3km
主な川
(一級河川)千曲川・日名沢川・御堂川・谷川・福沢川
主な山
大峰山(1,327m)・鳩ケ峰(1,319m)・鏡台山(1,269m)・九竜山(1,168m)・太郎山(1,164m)・五里ケ峰(1,094m)・虚空蔵山(1,077m)・葛尾山(805m)・岩井堂山(793m)
主要道路
上信越自動車道・国道18号線・主要地方道長野上田線
主要橋梁
笄橋・昭和橋・坂城大橋・大望橋・鼠橋
鉄道
しなの鉄道
気象
気象
中央高原型内陸盆地性気候
年間降水量(H20年)
856.5mm
平均気温(H20年)
12.4℃
その他
町花
ばら
町木
えのき
町花木
りんご