本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)

2023年5月25日 登録

 食費等の物価高騰で影響を特に受ける低所得の子育て世帯の生活支援を行うため、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

 チラシは【こちら】からご覧いただけます。

1 支給対象者

次の①または②に当てはまる方(ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除く)

(1) 令和4年度「坂城町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)」を受給した方
(2) 令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児の場合20歳未満)を養育する父母等であって、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方(令和6年2月末までに生まれた新生児等も対象になります。)

2 支給額

児童1人につき5万円

 

3 申請手続

(1) 令和4年度「坂城町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)」を受給した方

申請は不要です。5月末に前回の口座に振込み予定です。
なお、給付金の受取を辞退される方は、以下の給付金受給拒否届出書を福祉健康課へご提出ください。

 

(2) 令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児の場合20歳未満)を養育する父母等であって、令和5
年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方

申請が必要です。期限までに申請書と添付書類を福祉健康課へご提出ください。

申請書様式

 上記の収入見込額申立書で支給要件を満たさない場合のみ下記の所得額見込申立書を提出してください。

なお、希望される方には郵送で申請書類をお送りしますので、福祉健康課までご連絡ください。

添付書類
  • 申請・請求者の本人確認書類(運転免許証、パスポート等)の写し
  • 申請・請求者の世帯の状況(戸籍謄本、住民票等の写し)、給付金の支給を申請する児童との関係性を確認できる書類の写し
  • 受取口座がわかる通帳やキャッシュカードの写し
  • 令和5年1月以降、物価高騰の影響を受けて家計が急変した任意の1カ月分の給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類、事業収入、不動産収入にかかる経費の金額の分かる書類の写し

4 申請期限

令和6年2月29日(木)

 

5 提出先

坂城町福祉健康課福祉係

 

6 問い合わせ先

  • こども家庭庁 コールセンター

  電話番号:0120-400-903(受付時間 平日午前9時~午後6時)

  • 坂城町福祉健康課福祉係

  電話番号:【代表】0268-82-3111(内線135) 【直通】0268-75-6205 (平日午前8時30分~午後5時15分)

 

7 関連サイト

このページに関するお問い合わせ

福祉健康課福祉係

電話番号:電話番号:【代表】0268-82-3111(内線136) 【直通】0268-75-6205 

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?