本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

12歳以上 オミクロン株対応新型コロナワクチン接種について(3・4・5・6回目接種)

2023年7月1日 更新

12歳以上の方の初回接種(1回目・2回目)についてはこちら

5歳~11歳の方の接種についてはこちら

満12歳以上対象 オミクロン株対応のワクチン接種について

従来型ワクチンの効果が期待されるオミクロン株対応が新たに承認されたことにより、12歳以上の方の3回目以降のワクチン接種では、オミクロン株対応ワクチンを使用することが決定されました。町では、ワクチンの供給状況をみながら、順次対象及び日程を拡大し、オミクロン株対応ワクチンを使用した接種を実施しています。
 

現在の接種対象

初回接種(1・2回目接種)を終えた方で、前回の接種日から3ヶ月以上経過している方で、下記の「1.」または「2.」に該当する方

  1. 接種日時点で65歳以上の方
  2. 接種日時点で12歳以上65歳未満の方で、基礎疾患を有する方、または医療機関や高齢者施設等の従事者の方

接種方法

坂城町保健センター

※医療機関での個別接種は実施していません。
 

接種日程及び使用ワクチン

7月29日(土)モデルナ社ワクチン スパイバックス(オミクロン対応株ワクチンBA.4/5)

8月19日(土)モデルナ社ワクチン スパイバックス(オミクロン対応株ワクチンBA.4/5)

電話予約の手順

  1. お手元に町から送付された「予防接種済証」「接種券付予診票」を用意し、メモの準備をお願いします。
     
  2. 相談ダイヤル(0570-026-882 平日 午前9時~午後5時受付)に電話をかけます。
     
  3. 相談ダイヤルスタッフからの質問にお答えいただきます(予約できる方か否かの確認です)。
     
  4. 接種可能な日程のうち、日程の早い日時から予約のご案内をします。
     
  5. 氏名、生年月日、電話番号、請求先(坂城町であることの確認)、券番号を聞き取りします。
     
  6. 予約日時を確定します。
     
  7. 確定した接種日・時間は、必ずお手元でメモをしてください。
     
  8. 以上で予約完了です。接種日当日は、予防接種済証、接種券付予診票、身分証、お薬手帳(服薬中の方)を忘れずにご持参ください。
     

予約の変更及びキャンセルは、町ワクチン接種相談ダイヤル(0570-026-882 平日及び接種を実施する土日祝日 午前9時から午後5時まで)へご連絡ください。限りあるワクチンの有効利用のため、予約の変更やキャンセルは、体調の不良などやむを得ない事情による場合としていただきますようお願いします。

また、15歳以下の方の接種については保護者の同伴が必要ですので、接種当日、接種を受ける方とその保護者の方と一緒に会場にお越しください。

坂城町に転入された方(転入前にワクチン接種を受けた方)へ

過去の最後のワクチン接種を受けた後に坂城町に転入した方(坂城町に転入した後にワクチン接種を受けていない方)は、原則として、接種券の発行申請が必要です。下記「接種券発行申請書」に、接種の記録が分かるもの(接種済証または接種記録書、接種証明書)の写しを添えて、保健センターまで提出してください。なお、過去最後の接種が坂城町に転入した後である方は申請の必要はありません。

申請に必要な書類

※郵送でも受け付けています。

 

お問い合せ先

坂城町

  • 町ワクチン接種相談ダイヤル 0570-026-882(平日午前9時から午後5時まで)
  • 町ワクチン接種相談メール info_c@town.sakaki.lg.jp

長野県

新型コロナワクチンについての専門的な問い合わせ(ワクチンの効果、副反応等)

  • ワクチン接種相談センター 026-235-7380(午前8時30分から午後9時まで 無休)

国(厚生労働省)

新型コロナワクチンについての総合的な問い合わせ

  • 電話番号 0120-761-770
  • 受付時間 午前9時から午後9時(無休)

 

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?