《8/29掲載》坂城町内における新型コロナウイルス感染症の陽性者の発生について(町内1027~1028例目)
坂城町内において新型コロナウイルス感染症の陽性者が2例確認され、8月29日に長野県より発表されました。
※感染者等に関する情報は長野県が一元的に発表しています。
「BA.5対策強化宣言」が発出されました
県では、8月8日、全県に「医療非常事態宣言」を発出し、独自に定める感染警戒レベルを全ての圏域で6に引き上げましたが、新規陽性者数は高止まりとなっており、8月18日には過去最多を更新する3,649人が確認されるなど、これまでに例のない極めて深刻な感染状況となっています。
これに伴い、一部の医療機関では、救急患者の受入れを制限せざるを得なくなるなど、県の医療提供体制は極めてひっ迫した状態となっていることから、県では、「医療非常事態宣言」に加え、8月24日から9月4日までを期限として、全県に「BA.5対策強化宣言」を発出し、対策を強化します。
町内におきましても、新規感染が連日多数発生し、高い感染水準が続いています。
小中学校では新学期を迎え、町民の皆さんには、引き続きご自身が感染しない、また、他者を感染させない行動をとっていただくとともに、医療への負荷軽減にご協力いただきますようお願いします。
感染された方やそのご家族、治療に携わる医療従事者など関係される方への差別や偏見、いじめなどの行為が起こることのないよう、ご理解とご協力をお願いします。
- 長野県新型コロナ誹謗中傷等被害相談窓口 026-235-7100(平日8:30~17:15)
また、マスクの着用につきましては、下記「マスク着用の目安」を参考に熱中症対策も考慮した対応をお願いします。