《8/10掲載》坂城町内における新型コロナウイルス感染症の陽性者の発生について(町内750~772例目)
坂城町内において新型コロナウイルス感染症の陽性者が23例確認され、8月10日に長野県より発表されました。
※感染者等に関する情報は長野県が一元的に発表しています。
「医療非常事態宣言」が発出されました
新型コロナウイルス感染症について、県では、7月28日に「医療特別警報」を発出しましたが、感染拡大はその後も継続しており、医療への負荷が続いています。
さらに今後のお盆の人の動きに伴う影響も見込まれ、医療のひっ迫が懸念される状態であることから、県では、8月8日、全県に「医療非常事態宣言」を発出し、独自に定める感染警戒レベルを全ての圏域で6に引き上げました。
町内におきましても、新規感染が連日多数発生し、これまでにない高い感染水準になっています。町民の皆さんには、ご自身が感染しない、また、他者を感染させない行動をとっていただくとともに、医療への負荷軽減にご協力いただきますようお願いいたします。
- 全県に「医療非常事態宣言」を発出します(長野県)
- 「医療非常事態宣言」発出にあたってのお願い(長野県)
- 新型コロナウイルス感染症の受診の目安(長野県)
- お盆を迎えるにあたってのお願い(長野県)
- 新型コロナ第7波における県民の皆様へのお願い(長野県)
感染された方やそのご家族、治療に携わる医療従事者など関係される方への差別や偏見、いじめなどの行為が起こることのないよう、ご理解とご協力をお願いします。
- 長野県新型コロナ誹謗中傷等被害相談窓口 026-235-7100(平日8:30~17:15)
また、マスクの着用につきましては、下記「マスク着用の目安」を参考に熱中症対策も考慮した対応をお願いします。