新型コロナウイルス関連情報
「医療非常事態宣言」を「医療特別警報」に切り替え、長野圏域の感染警戒レベルを3に引き下げます。【1/31】
新型コロナウイルス感染症について、全県の確保病床使用率が50%を継続して下回り、新規感染者数が減少に転じたことなどから、1月31日付けで県は、全県に発出していた「医療非常事態宣言」を解除し、「医療特別警報」に切り替えました。
また、県は独自の感染警戒レベルにおいて、新規感染者数が、レベル4の目安となる基準(人口10万人当たり300人以上)を下回っていることから、当町を含む長野圏域における感染警戒レベルを3に引き下げました。
新規感染者数は減少傾向にありますが、依然として新規感染が連日発生している状態が続いています。
町民の皆さんには、引き続きご自身が感染しない、また、他者を感染させない行動をとっていただくとともに、重症化リスクが高い方を守り、医療への負荷軽減にご協力いただきますようお願いします。
感染された方やそのご家族、治療に携わる医療従事者など関係される方への差別や偏見、いじめなどの行為が起こることのないよう、ご理解とご協力をお願いします。
• 長野県新型コロナ誹謗中傷等被害相談窓口 026-235-7100(平日8:30~17:15)
各情報を掲載しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 長野圏域の感染警戒レベルを4に引き下げます。【1/24】
- 年末年始は感染予防対策の徹底をお願いします【12/28】
- 全県に「医療非常事態宣言」が発出されました。【11/14】
- 感染警戒レベル5及び医療特別警報の発出について【11/5】
- 感染警戒レベルの引上げ(レベル4)について【11/1】
- 長野県の感染警戒レベルの基準が見直しとなりました【10/28】
- 医療警報の発出について【10/20】
- 「医療警報」を解除します【10/4】
- 県による新型コロナウイルス感染者に係る居住市町村別集計・公表の取りやめについて
- 「医療特別警報」を解除し、「医療警報」に切り替えます【9/22】
- 「医療非常事態宣言」を解除し、「医療特別警報」に切り替えます。【9/13】
- マスク着用の目安(令和4年6月7日改定)について【6/8】
- マスクの着用の目安について【6/3】
- 長野県の感染警戒レベルの基準が見直しとなりました【5/24】
- 新型コロナウイルス感染症対策分科会から政府への提言(令和2年10月23日)
県内・県外の感染動向