本文へ移動

長野県坂城町 坂城町 長野県坂城町

防災行政無線(同報系)の概要

2020年12月2日 更新

 町では「つながる あんしん 坂城町」をキーワードに、災害時の緊急情報をはじめ、平常時の町からのお知らせなどの情報伝達を、全町対象に行うことで町民の皆さんが安心して生活できる環境をつくるため、平成30年7月1日から、防災行政無線(同報系)の完全運用を開始しました。

 防災行政無線(同報系)では、全戸・全事業所を対象に無償貸与している戸別受信機(下記参照)から緊急放送や行政情報を放送するほか、屋外スピーカーから緊急情報や時報を放送しています。

 また、上記の音声放送と同時に、町ホームページ、坂城町防災WEB、さかきまちすぐメール、ツイッター、上田ケーブルビジョンL字放送、緊急速報メール(エリアメール)など各種通信手段と連携した情報発信を行っていますので、音声放送だけでなく、町民の皆さんそれぞれに適した情報の取得方法を選択していただけます。 

 この防災行政無線(同報系)の整備にあたっては、河川監視カメラ、水位計など気象観測装置の設置も行い、災害時の情報収集も即時に行える環境の構築も行いました。リアルタイムのカメラ画像や収集した水位データは坂城町防災WEB内で閲覧することができます。

 

戸別受信機の概要

受信方法は、お住まいの地域の電波状況により異なります。

(1)ロッドアンテナ(戸別受信機の附属アンテナ)と、(2)空中線アンテナを設置する方法の2通りとなります(下図参照)。

通常は、(1)の附属のアンテナで受信が可能です。固定式ではないので、持ち出すことができます。電波が弱く、(1)の附属アンテナで受信が難しい地域では、(2)の空中線アンテナが必要になります。アンテナは屋外の外壁等に取り付け、受信機までケーブルを配線します。設置場所が固定されますが、非常時は持ち出しが可能です。戸別受信機の設置費用は、町が負担します。

戸別受信機から放送が流れない・雑音が入るなどの不具合や、転居・転出などに伴う手続き、ご利用上の注意事項など、戸別受信機の普段のご利用についてはこちらをご覧ください。

 

(1)ロッドアンテナ(戸別受信機)

戸別受信機01

 

(2)空中線アンテナの一例

空中線アンテナの一例

 

防災行政無線(同報系)と連携・連動する通信手段

坂城町防災WEB

防災や災害情報を取り扱う町の専用サイトです。主に下記のような内容を掲載しています。

  1. 緊急情報や町からのお知らせ
  2. 河川の水位情報や監視カメラの画像の閲覧
  3. 災害時や防災に役立つサイトのリンク集
  4. 避難場所や防災ハザードマップ、災害の基礎知識 など 

 上記リンク以外からのアクセスは、町ホームページトップページなどのリンクか「坂城町防災WEB」で検索してください。

 

坂城町ホームページ

緊急情報がある場合のみ、町ホームページのトップページにポップアップ表示させてお知らせします。原則として内容は防災行政無線(同報系)で緊急放送した情報などの最新のものが表示されます。その他詳しい情報は坂城町防災WEBからご覧いただけます。

 

さかきまちすぐメール(登録者)

登録制のメール配信サービス「さかきまちすぐメール」に登録していただいた方に、緊急情報や町からのお知らせなどご希望のジャンルの情報をメール配信します。防災行政無線(同報系)で放送した内容もメール配信されますので、聞き逃しや、勤務先、外出先など放送を聞くことのできない場所にいても、町からの最新のお知らせを取得できますので、ぜひ登録してください。

 

ツイッター 坂城町公式アカウント

ツイッターでも緊急情報や町からのお知らせなど、防災行政無線(同報系)で放送した内容や、その他のイベント情報などをお知らせします。ユーザー名は@sakaki_townです。ツイッターをお使いの方はフォローをしてください。

 

上田ケーブルビジョンL字放送

上田ケーブルビジョンに加入されているご家庭では、緊急度の高い情報について、UCV1チャンネルの画面上にテロップにより表示されます。

 

緊急速報メール(エリアメール)

お手持ちの携帯電話へ、国から配信される緊急地震速報などのほか、災害時に町(災害対策本部)が発令する避難勧告や避難準備情報など緊急度の高い情報を配信します。

 

Jアラート(全国瞬時警報システム)との接続

Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、地震や津波、他国からの武力攻撃など時間的余裕のない事態が発生した際に、国(総務省消防庁)から人工衛星を使って情報を発信し、市町村の防災行政無線などを自動で起動させ、住民に緊急情報を発信するシステムです。防災行政無線(同報系)を自動起動させ、屋外スピーカー・戸別受信機から自動で放送が流れるとともに、上記連携先(一部を除く。)にも同時に情報を配信します。

 

放送内容確認ダイヤル(自動応答電話サービス)

放送を聞き逃した・もう一度聞きたい場合は、下記の電話番号から放送内容が確認できます。(通話料がかかります)

  • 0268-82-1070

 

防災行政無線(同報系)の体系図

防災行政無線の体系図の画像

 

防災行政無線(同報系)整備までの経緯

 町では、昭和31年の事業開始以来、有線放送電話により、通話機能のほか、行政情報や番組放送、緊急放送等のお知らせを行ってきました。時代の推移にあわせ設備の更新を行ってきましたが、直近の設備更新から20年以上が経過(平成30年現在)し、老朽化が著しく、部品の調達など維持管理が大変困難になり、一部機能が使用できなくなってきたことや、加入者の減少が続くことから、防災上の観点からも早急に町民の皆さん全体に情報伝達が行える、新しい情報通信体制の整備を図ることが必要となっていました。

 このことから、町では検討を重ねた結果、災害に強く、断線などの心配がない、防災行政無線(同報系)の整備を行うこととしました。

 平成29年4月にプロポーザル方式により業者の選定を行い、部分的な運用を開始しながら整備を進め、平成30年7月に完全運用を開始しました。

 あわせて、町民の皆さんより長年親しまれてきた有線放送電話は、役場庁舎内の本局や、屋外・宅内のスピーカー、町内全域に設置された柱・電線網の撤去を行い、平成30年3月をもってすべての運用を廃止しました。

 

このページに関するお問い合わせ

企画政策課 まち創生推進室

電話番号:【代表】0268-82-3111(内線223) 【直通】0268-75-6211

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページについて、ご意見をお聞かせください

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?